知っているようで知らない?購入前に知っておきたい数珠の基礎知識

数珠

数珠は弔事に欠かせないアイテムであるため、社会人として一つは持っておきたいものです。しかし、いざ数珠を購入しようと思っても、何を選んで良いのかわからないという人も少なくありません。ここでは、購入前に知っておきたい数珠の基礎知識をご紹介します。

数珠の歴史

数珠の発祥にはさまざまな説がありますが、インドのバラモン教で使用されていた道具が基となっているという説が有力です。元々、数珠は字の通り「数を数えるための珠」として利用されていました。珠を紐でつないで、唱えたお念仏の回数を数えるために用いられていたのです。
現在では、宗教用の礼拝具としての意味合いが強く、仏教でお祈りを捧げる際に用いられる道具として定着しました。数珠は祈りの道具であると同時に、お守りとしての意味合いも持つアイテムです。社会人になったら、自分専用の数珠を用意して、葬儀やお通夜といった弔事の際に活用しましょう。

数珠の種類

数珠を購入する前に、まずは数珠の種類を知っておきましょう。ここでは、代表的な2種類の数珠をご紹介します。

正式念珠(本式念珠)

仏教の中でも、特定の宗派に合った数珠が欲しいという人は、正式念珠を購入してください。本式念珠とも呼ばれる正式念珠は、宗派ごとに異なるスタイルを持った数珠です。煩悩と同じ数である108の珠を持っているため、一般的な数珠よりも長く、二重にして使用されることが多いという特徴があります。天台宗や真言宗、日蓮宗や浄土宗と、それぞれの宗派で決められたスタイルがあるので、宗派に合わせて購入しましょう。天台宗の正式念珠を真言宗で使用するということはできないので、購入前に宗派に合った数珠の特徴を把握しておくことが大切です。

略式念珠(片手念珠)

特定の宗派に属していないという人や、どの宗派でも通用する数珠が欲しいという人は、略式念珠を選択すると良いでしょう。片手念珠とも呼ばれる略式念珠は、その名の通り、片手に収まるサイズの持ち運びに便利な数珠です。弔事で見かける一般的な数珠といえば、イメージしやすいでしょう。
略式念珠は種類が多く、どの宗派の弔事に持ち込んでも失礼に当たらないという特徴があります。略式念珠はどんなものを選んでも構いませんが、男性用と女性用にわかれます。購入の際には、男性用と女性用のどちらなのかよく確認して、間違いのないように選択してください。

数珠のマナー

数珠は身近なアイテムではあるものの、マナーについてはよくわからないという人が多いです。ここで、数珠に関するマナーを学んでおきましょう。

数珠はあげたりもらったりできる?

基本的に数珠は自身のお守りであるため、愛用している数珠を人に譲ることはおすすめしません。自身の数珠と決めたら、念を込めて長く愛用しましょう。
新品の数珠であれば、人にあげたりもらったりすることも可能です。念珠の専門店に足を運んだ際にお気に入りを見つけたら、誕生日プレゼントやお土産として購入して、大切な人に贈ってください。成人のお祝いや結婚祝いに数珠を選べば、思い出に残る贈り物になるでしょう。

数珠は家族でシェアできる?

質の高い数珠は数十年から数百年に渡って使用できるため、お子さんやお孫さんに譲る人も少なくありません。自宅に代々伝わる格式高い数珠があるという人は、親御さんや祖父母から譲り受けて、大切に使用してください。
数珠は家族間でシェアしても構いませんが、基本的に一人一つ所有するアイテムです。家族で弔事に参加する場合はそれぞれ数珠が必要となるので、人数分揃えておくことが理想だといえます。

数珠は捨てても大丈夫?

天然石や鉱石で造られる数珠は頑丈なものですが、数十年と使い込むことで経年劣化が進み、紐が切れたり割れたりすることがあります。修復可能であれば修理を依頼しますが、修復不可能であれば、最寄りのお寺に持ち込んで処分してもらいましょう。
自宅周辺にお寺がない場合には、数珠をお酒と塩で清めた上で、新聞紙に包んで処分してください。今まで自身を護ってくれたことに感謝して処分すれば、バチが当たることはないといわれています。